上級救命講習のご案内

下田消防本部では、応急手当の普及啓発のため上級救命講習(8時間)を開催します。受講を希望される方は次の事項を確認の上、お申し込みください。

 

1 開催日時・場所

   令和7年2月16日(日)下田消防署3階防災対策室

   令和7年3月 9日(日)西伊豆消防署2階会議室

     8時30分から17時30分まで

   上級救命講習プログラムはこちら

 

2 申込み期間

    令和7年2月2日(日)9時00分から

  下田消防署 定員20人(先着順)※定員になり次第締め切り。

  西伊豆消防署 定員20人(先着順)※定員になり次第締め切り。

 

3 受付場所

   下田消防署2階事務所又は西伊豆消防署1階事務所

   受講の申し込みは、受講される方が直接お越しください。

 

4 内容

   心肺蘇生法(成人・小児・乳児・新生児対象)、AED使用法、傷病者管理、

     手当の要領・搬送法

 

5 その他

   受講料は無料です。講習終了時に効果測定を実施します。

   下田地区消防組合管内に在住又は在勤の方を対象としています。

 

6 問い合せ

    下田消防署(救急係)  0558-22-1889

  西伊豆消防署(救急係) 0558-52-0119

 

急安心電話相談窓口(#7119)が始まります。

令和6年10月1日から急な病気やけがのときに、「病院にいったほうがいいのか」「救急車を利用したほうがいいのか」「どこの病院で診てもらえばいいのか」など判断に迷った際、専門の相談員(看護師または医師)によるアドバイスを受けることができる、救急安心電話相談窓口(#7119)が始まります。

詳しくはこちらをご覧ください。

消防署の電話番号変更について(お知らせ)

2024年3月27日から電話番号が変更になります。

名称
下田消防署 (電話) 0558-22-1804 0558-22-1889
下田消防署 (FAX) 0558-27-1010 0558-23-1107

電話番号一覧 こちら

 

救急当番医は、こちらをご確認ください

電子申請による受付の種類が増えました

  電子申請の受付の種類が、自衛消防訓練の届出だけではなく、防火管理者の選任届や消防用設備等の点検報告など各種の届出が「電子申請」で受付できるようになりました。
 詳しくはこちらをご覧ください。

電子申請による自衛消防訓練通知開始のお知らせ

  自衛消防訓練の届出が、消防本部や消防署へ直接提出に加え、パソコンやスマートフォンによる「電子申請」ができるようになりました。
 詳しくはこちらをご覧ください。   
                                    


NET119緊急通報システムの運用を開始しました。

詳しくはこちらをご覧ください。


新型コロナウイルス感染症流行期における「成人に対する一次救命処置」の動画を作成しました。

詳しくはこちらをご覧ください。※YouTubeに繋がります。


新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、手指の消毒等のため、消毒用アルコールを使用する機会が増えています。消毒用アルコールを使用する場合、十分注意の上、安全に取り扱ってください。詳しくはこちらをご覧ください


令和2年2月1日からガソリンを携行缶で購入・販売する際に本人確認、使用目的の確認及び販売記録の作成が義務化されました。 詳しくこちらをご覧ください。       


2024年度全国統一防火標語

【守りたい 未来があるから 火の用心】


外国人からの119番通報等に係る多言語通訳センターの運用開始について

外国人からの通報時及び外国人のいる現場などにおいて通訳センターを介して的確に対応するため、令和元年6月1日から運用開始しました。対応言語は、17か国語(英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語等)で24時間365日対応します。
運用イメージはこちらをご覧ください。

悪徳商法と思われる電話問い合わせにご注意を!【注意喚起】

「防災グッズ」に関する電話問い合わせにご注意を!

問い合わせの手口

イラスト2(消太)
7月下旬に下田市内在住の個人宅に「下田消防署○○」と名乗り「防災グッズを送付するので、後日届いたか確認に伺います。」との内容の電話がありました。
当本部においてそのような防災用品を送付したり、販売する等の業務は行っておりません。
悪徳商法(送りつけ商法)の可能性が高いのでご注意ください。

もし電話があったら

同じような問い合わせがありましたら、消防署へ連絡してください。

管内消防署連絡先はコチラ